買取のご案内
水指の買取なら買取実績豊富な古美術ますけんにお任せください。古美術ますけんでは加藤卓男や濱田庄司などの人間国宝の水指をはじめ、川喜田半泥子や加藤唐九郎などの有名作家の水指、古備前や古伊賀などの時代物の水指、中国より渡ってきた唐物の水指などを、市場の相場に基づいて適正に査定・買取致します。水指の査定には元箱の有無、状態、作家名、作られた時代などがポイントとなります。「遺品整理で譲り受けた水指がある」「価値のわからない水指がある」など、お使いになっていない水指がございましたら、フリーダイヤル0120-134-003又はフォームまでお気軽にご相談下さい。
古銅 水指
江戸千家御家元 川上閑雪 在判 水指
藤田喬平 ガラス製水指
古瀬戸水指
翠嵐 黄交趾焼 水指
中里重利 水指
古唐津水指
手塚充 石雲
義山 切子水指
吉羽與兵衛 腰黒 水次
中村翠嵐 紫交趾 皆具
塗師 宗春 吸江斉好
藤井宗喜 唐銅 鬼面耳付 皆具
辻輝子 孔雀窯 美男葛
七代 加藤幸兵衛 三彩紐飾 四方水指
鵬雲斎書付箱 瀬戸 水指
加藤光右衛門 鵬雲斎書付 瀬戸 水指
中村翠嵐 青交趾 水指
淡海ぜぜ 陽炎園 即中斎書付 水指
佐久間勝山 鵬雲斎書付 御本狂言袴
水指とは点茶の際、茶釜に水を足したり水で茶碗や茶筅をすすぐために蓄えておく水器です。
陶磁器が多いのですが、曲物、塗物などの木工品や金属製の水指もあります。季節や合わせる道具などによって種々変化します。
焼物の水指では、蓋が一緒に(同じ焼物で)作られているものが多く(共蓋)、別に塗物で作られているものは塗蓋と呼ばれています。
|
|
|
|
お問い合わせ
まずはお電話かお問い合わせフォーム、ラインにてご連絡頂き、お品物の内容をお知らせください。
査定
ご希望日当日にご自宅までお伺い致します。
お品物と身分証のコピー・振込先口座のメモを入れて着払いにお送りください。
ご予約いただいたお日にち・時間帯に当社までお越しください。
買取
お客様と査定額が折り合うようでしたらその場で現金又は振込にてお支払いを致します。
折り合いがつかなった場合でもキャンセル料は一切かかりません。
よくある質問
はい、無料です。お電話でもわかる範囲で回答させて頂きます。お気軽にご利用ください。
重いもの・大きいもの・割れやすい物は、動かさなくてもそのままの状態で拝見いたします。 飾棚に飾ってあるお品物や箪笥に入っている和服などは伺った際にご指示いただければ、 当方で順番に出して拝見いたします。 買取が成立した際には、本人確認の為に身分証が必要になります。18歳未満の方は、身分証明書(学生書)と保護者の承諾書が必要です。
お品物によります。量が少しでしたら一緒にお引き取りしてまう事もありますし 作業料をいただいてお引き取りする場合もございます。
はい。予定に空きがあれば当日でも伺います。通常は、お客様のご希望の日時を伺い、 当方の予定と調整いたします。ご連絡を頂いた際にお伝えください。
東京、神奈川、千葉、埼玉といった関東圏が中心ですが、遠方でも伺っております。お気軽にご相談ください。