買取のご案内
炉縁の買取なら買取実績豊富な古美術ますけんにお任せください。炉縁は一般的に木地のものと漆塗りのものの2種類に分けられ、木地のものは指物師、塗りのものは塗師によって作られます。古美術ますけんでは、駒沢利斎や川北良造などの指物師によって作られた炉縁をはじめ、一后一兆や川端近左などの塗師によって作られた炉縁の買取をしております。他にも茶道家元の花押や箱書のあるもの、時代物の炉縁も買取対象となります。保管されたままで使用する機会に恵まれない炉縁がございましたら、劣化が進んでしまう前に是非ますけんにご相談ください。炉縁と同時に茶碗や茶釜などの茶道具全般との一括査定も承っています。フリーダイヤル0120-134-003又はフォームにてお待ちしております。
【主な買取対象品】
≪木地縁≫
花梨、黒柿、縞柿、桑、桜、紅梅、鉄刀木、古材 ・・・など
≪塗縁≫
真塗、溜塗、掻合塗、朱塗、青漆、布摺、春慶、荒目、蒔絵・・・など
蒔絵炉縁
朱塗炉縁
彩鶴炉縁
蝋色炉縁
西條一斉 黒柿木地
村瀬治兵衛 根来炉縁
杉村聡
村瀬治兵衛
高崎秋峰 輪島塗
川瀬表完 真塗
川瀬表完 宗旦好写 花筏蒔絵
村瀬治兵衛 独楽
|
|
|
|
お問い合わせ
まずはお電話かお問い合わせフォーム、ラインにてご連絡頂き、お品物の内容をお知らせください。
査定
ご希望日当日にご自宅までお伺い致します。
お品物と身分証のコピー・振込先口座のメモを入れて着払いにお送りください。
ご予約いただいたお日にち・時間帯に当社までお越しください。
買取
お客様と査定額が折り合うようでしたらその場で現金又は振込にてお支払いを致します。
折り合いがつかなった場合でもキャンセル料は一切かかりません。
よくある質問
はい、無料です。お電話でもわかる範囲で回答させて頂きます。お気軽にご利用ください。
重いもの・大きいもの・割れやすい物は、動かさなくてもそのままの状態で拝見いたします。 飾棚に飾ってあるお品物や箪笥に入っている和服などは伺った際にご指示いただければ、 当方で順番に出して拝見いたします。 買取が成立した際には、本人確認の為に身分証が必要になります。18歳未満の方は、身分証明書(学生書)と保護者の承諾書が必要です。
お品物によります。量が少しでしたら一緒にお引き取りしてまう事もありますし 作業料をいただいてお引き取りする場合もございます。
はい。予定に空きがあれば当日でも伺います。通常は、お客様のご希望の日時を伺い、 当方の予定と調整いたします。ご連絡を頂いた際にお伝えください。
東京、神奈川、千葉、埼玉といった関東圏が中心ですが、遠方でも伺っております。お気軽にご相談ください。