買取のご案内
古伊万里の買取なら、買取実績豊富な古美術ますけんにお任せください。古伊万里は江戸時代に有田で作られた磁器の総称で、伊万里の港から輸出した事から磁器の総称として「古伊万里」と言われるようになりました。1640年頃までに作られたものは「初期伊万里」と呼ばれ、技術的に未熟であったことから、指跡がついていたり、釉薬が厚めに掛かっているなど、その素朴な趣が400年近い時を経った今でも人々を惹きつけてやみません。一時のブームは去り相場は下がっていますが、初期伊万里などは依然人気で高値のタイプもございます。ますけんでは「初期伊万里」をはじめ、「鍋島様式」や「古九谷様式」「金襴手様式」「柿右衛門様式」などの古伊万里を、市場の相場に基づいて適正に査定・買取致します。売却をご検討のお客様はフリーダイヤル0120-134-003又はフォームまでお気軽にご相談下さい。
【主な買取対象品】
・時代区分:初期‐前期‐中期‐後期‐幕末明治
・器形 :皿(大皿、なます皿)、鉢、植木鉢、向付、壺、酒器、花器、茶器、輸出用各種・・・など
・種類 :初期、古九谷、藍九谷、藍柿右衛門、色絵柿右衛門、鍋島 ・・・など
色絵柿右衛門花文八角皿
初期伊万里 染付山水図皿
古伊万里染付地図皿
藍柿右衛門山水図皿
初期伊万里 染付象牙蓋茶入
色絵柿右衛門 鹿絵向付
色絵柿右衛門 草花文香炉
古伊万里赤絵草花文皿
色絵陽刻鳳凰文皿
色絵芙蓉手皿
古伊万里染付福字文皿
古伊万里鼻煙壺
古伊万里染付人物図陶板
古伊万里 色絵花文皿
陽刻牡丹大鉢
古伊万里入隅角皿
古伊万里染付入隅向付
古伊万里唐人物文香炉
古染付金魚文深鉢
染付雲龍文栄螺形蓋物
藍鍋島大皿
古伊万里染付草花文大皿
古伊万里 人形
古伊万里染付花鳥文皿
古伊万里染付鶴文皿
色絵古伊万里 沈香壺一対
色絵古伊万里 十客揃
共箱などがございましたらご一緒にお見せください。古いものは清掃や補修せずにそのままの状態でお見せください。
状態が良い
箱などの付属品が揃っている
人間国宝や人気作家の作品
※上記に該当しないものでも買取できる可能性がありますのでお気軽にお問合せください
メールやラインで画像を送る場合はライターや
ペットボトルなど、比較になるものと一緒に
写っている画像をお送り頂けるとスムーズに査定が進みます。
全体像
別角度やアップ画像
署名や押印、刻印、箱書など
箱などの付属品
お気軽にお問合せください
|
|
|
|
お問い合わせ
まずはお電話かお問い合わせフォーム、ラインにてご連絡頂き、お品物の内容をお知らせください。
査定
ご希望日当日にご自宅までお伺い致します。
お品物と身分証のコピー・振込先口座のメモを入れて着払いにお送りください。
ご予約いただいたお日にち・時間帯に当社までお越しください。
買取
お客様と査定額が折り合うようでしたらその場で現金又は振込にてお支払いを致します。
折り合いがつかなった場合でもキャンセル料は一切かかりません。
よくある質問
はい、無料です。お電話でもわかる範囲で回答させて頂きます。お気軽にご利用ください。
重いもの・大きいもの・割れやすい物は、動かさなくてもそのままの状態で拝見いたします。 飾棚に飾ってあるお品物や箪笥に入っている和服などは伺った際にご指示いただければ、 当方で順番に出して拝見いたします。 買取が成立した際には、本人確認の為に身分証が必要になります。18歳未満の方は、身分証明書(学生書)と保護者の承諾書が必要です。
お品物によります。量が少しでしたら一緒にお引き取りしてまう事もありますし 作業料をいただいてお引き取りする場合もございます。
はい。予定に空きがあれば当日でも伺います。通常は、お客様のご希望の日時を伺い、 当方の予定と調整いたします。ご連絡を頂いた際にお伝えください。
東京、神奈川、千葉、埼玉といった関東圏が中心ですが、遠方でも伺っております。お気軽にご相談ください。