古美術ますけん
古美術ますけん

メニュー
  • 古美術ますけんについて
  • 買取作家一覧
  • 買取品目一覧
  • はじめての方へ
  • 買取について
お問い合わせ 0120-134-003 9:00〜21:00受付 土日祝日対応 MAILはこちら LINE IDはこちら
english

china

thai

コラムコラム

陶磁器

人間国宝を辞退した芸術家 北大路魯山人2016/12/05

kitaooji

北大路魯山人1883年京都に生まれた芸術家で本名を北大路房次郎といいます。その幼少期は不遇で実父の自殺、実母の失踪から始まり様々な家を転々としていました。

その事が北大路魯山人の人格形成に大きな影響を残しましたが同時に後に発揮する多方面にわたる才能の土台ともなっていきます。

現在でも高い評価を受け作品の愛好家も多くいる陶芸家として有名で、独学ながらも数々の作品を生み出した他に美食家、料理人としても知られ、自ら会員制の料亭「星ヶ岡茶寮」を経営したり料理本を出版するなどの事もしていました。

また、陶芸家、美食家としての顔だけでは無く、画家、書道家、篆刻家としての活動もしており芸術の分野で多くの才を発揮した人物でもあります。


魯山人作品の魅力について


ningenkokuhou39北大路魯山人の作品の魅力は何かに縛られる事の無い自由奔放で豪快、それでいて一つの美しさを極限まで追求した繊細さにあります。

特に40歳を過ぎてから始めた作陶においてはそのこだわりは強く、書や絵画の才も活かした魯山人ならではという作品も多いですし、過去の名工にならった作品でもその技法からよく研究しそれを超えるような名品も多く残しています。

また、良いものであれば時代や流派などを問わずに研究をし自分の作品に反映させていた為ジャンルを問わず多彩な作品が魅力の一つですが、その中でも織部には力を入れており、その織部緑釉は並ぶものが無いと評され、織部の器に書を記したり絵を描くなど素晴らしい作品を残しています。

 

人間国宝を辞退した異端者


書、篆刻、絵画、陶芸と多彩な才能を発揮していた魯山人ですが、生涯を通じてどの領域の団体にも所属しませんでした

それどころか、常に組織の外側におり、有力者にも歯に衣着せぬ物言いで批評するという、傍からみたら珍しいほどの異端者でもありました。

その異端者ぶりは、1956年に人間国宝の指定を辞退したことからも充分伺えます。

文部技官の小山冨士夫が直々に、しかも2度も訪れたのにも関わらず、の辞退です。

理由は生涯話す事はありませんでしたが、「無位の真人」 という禅の言葉を人生の標榜としていた魯山人だったので、世間体やステータス、人間関係などに捉われず、芸術家としての信念を貫いたのではないか、と言われています。

 

電話

フォーム ライン

  • お問い合わせ
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 持込買取

古美術ますけんが選ばれる理由

  • 1一括買取対応
  • まとめての売却にも柔軟に対応致します。ご自宅まるごと、コレクション整理、店舗・倉庫の在庫処分などもお気軽にご相談ください。大量案件・大口買取、歓迎です。
  • 2豊富な販路
  • 弊社ではお譲りいただいたお品物を顧客販売をはじめ、骨董市・蚤の市、ネットオークション、国内業者オークション、海外オークションなど、品物に最適な販路で販売します。※蚤の市・業者オークションは弊社でも運営しております。
  • 3実績多数
  • 古美術・骨董品をはじめ、中国美術・西洋美術・書画・絵画・お酒・各種コレクションなど、お品物に合わせ担当者が伺います。お買取品の一部は参考として弊社HPに2万点程掲載しております。
  • 4安心・信頼
  • 企業・法人・弁護士(管財人)様からのご依頼も多数。贈答品や在庫品、財産管理なども含め、個人情報・品物の取扱いを厳重に管理しています。法律事務所や弁護士(管財人)様からの売却や査定のご依頼も承っております。
  • 5迅速・丁寧
  • 状況によっては最短で即日対応・現金買取も可能。お譲り頂いたお品物を大切にしていただける新たな持ち主へと心を込めて橋渡しいたします。
遺品整理
大切な故人のお品物の遺品整理。
骨董・リサイクル専門スタッフが
査定・買い取りさせていただきます。