古美術ますけん
古美術ますけん

メニュー
  • 古美術ますけんについて
  • 買取作家一覧
  • 買取品目一覧
  • はじめての方へ
  • 買取について
お問い合わせ 0120-134-003 9:00〜21:00受付 土日祝日対応 MAILはこちら LINE IDはこちら
english

china

thai

コラムコラム

人間国宝

困難を乗り越え蝋型鋳造の頂点に 佐々木象堂2017/08/21

111天性の画才に恵まれながらも、経済的・身体的な理由で彫金家に転身した佐々木象堂は、25歳でキリスト教の洗礼を受け、アール・ヌーボー、アール・デコを一身に吸収し、それまでにない新しい作風を生み出した彫金界きっての重鎮です。晩年まで創作意欲を絶やさず、斬新で夢に溢れた鋳金作品を発表し続けた佐々木象堂。伝統的な作品制作から、オリジナルの作品への転換期は、「无型(むけい)」という前衛工芸家集団を結成した頃に始まりました。


貧しい少年時代


佐々木象堂は1882年、新潟県佐渡郡112河原田に生まれました。幼少の頃からひ弱で小柄でしたが、頭脳明晰で特に書と画才に恵まれ、物心ついた時から画家を目指していました。しかし家が貧しかったため、高等小学校に通いながら呉服商の奉公に出ていましたが、性格的に商人には向いておらず、18歳の時に画家を目指して上京しました。

念願かなって上京したにもかかわらず、今度は強い近視の為に画家を断念、帰郷し初代宮田藍堂に師事、佐渡に伝わる蝋型鋳金を学ぶようになりました。6年後に独立し、鋳金工房を自営すると同時に、キリスト教の洗礼を受け、佐渡にいながら西洋の考え方や美意識に触れるようになりました。


再び上京し独自の作風を確立


1131913年、象堂は再び上京し、アール・ヌーボーやアール・デコなどの西洋の新しい意匠を独自の視点で貪欲に吸収、作品は少しずつ西洋的な装いを見せ始めました。やがて日本の近代工芸の父ともえる津田信夫がヨーロッパから帰国し、勉強会を開くようになると、象堂は東京美術学校出身者などと毎月のように参加し、やがてそれが「无型(むけい)」という当時最も先鋭的な工芸家集団への結成と繋がっていくのでした。

象堂はいつしか「无型(むけい)」の主要人物として一目置かれるようになり、作風を徐々に独自のものへと変化していきました。

翌年、帝展に工芸部が創設されると、象堂の作風は劇的に変貌を遂げ、アール・デコ様式を取り入れ大胆にデフォルメした作品郡の斬新さは人々を驚かせました。

晩年に制作された「蝋型鋳銅瑞鳥置物」は、新宮殿正殿の棚飾りの意匠の原型となり、後年この棚飾りが記念切手に採用されるなど、象堂が日本の工芸史においても重要な位置を占めている事を物語っています。

電話

フォーム ライン

  • お問い合わせ
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 持込買取

古美術ますけんが選ばれる理由

  • 1出張費無料
  • 全国を出張費無料での買取も行っております。遠方で持ち込みが難しい場合や、量が多いもの・大型のもので郵送が難しい場合など、是非ご利用ください。
  • 2実績多数
  • 古美術・骨董品をはじめ、中国美術・西洋美術・茶道具・書画・絵画・お酒など、品物にあわせて担当者が伺います。
  • 3安心・信頼
  • お品物や個人情報は厳正に管理。企業・法人様から個人主のお客様まで、幅広い方にご利用頂いております。各ジャンルの専門スタッフが担当させて頂いております。
  • 4迅速・丁寧
  • 最短で即日にお伺いすることも可能です。その場で現金取引をさせて頂きます。大切なお品物を丁寧に扱い、お譲り頂いたお品物を、大切にして下さる新しい所有者へ橋渡し致します。
遺品整理
大切な故人のお品物の遺品整理。
骨董・リサイクル専門スタッフが
査定・買い取りさせていただきます。