古美術ますけん
古美術ますけん

メニュー
  • 古美術ますけんについて
  • 買取作家一覧
  • 買取品目一覧
  • はじめての方へ
  • 買取について
お問い合わせ 0120-134-003 9:00〜21:00受付 土日祝日対応 MAILはこちら LINE IDはこちら
english

china

thai

コラムコラム

人間国宝

色鍋島に新たな陶技を追加した十三代今泉今右衛門2017/02/20

36
今泉今右衛門家は、藩政時代から有田の赤絵町に鍋島藩窯の御用赤絵屋として代々色鍋島の上絵付の技法を継承してきました。明治の時に十代今右衛門は赤絵付だけでなく、生地から一貫して制作する窯元となり、民間事業として色鍋島の焼造を行うようになりました。十二代今右衛門の時には色鍋島技術保存会が設立され、その技術が重要無形文化財「色鍋島」として総合指定され、今右衛門は日本を代表する色絵磁器の窯元へと発展しました。
十三代今右衛門はこうした環境において1926年に十二代の長男として生まれました。東京美術学校を卒業後は日展に連続入選するなど、陶芸家として順風満帆なようにみえますが、その作風は非伝統的なものであり、伝統的な色鍋島を期待する周囲への反発心が、より一層造形的な作風へと向かわせていたのでした。


初期伊万里のざっくり感から得た吹墨という技法



37当初は造形的な陶芸を目指していた十三代でしたが、間もなく正面から色鍋島に向き合うようになり、49歳で家業を継ぐと自らのオリジナリティーを加味した作品を発表するようになりました。
十三代今右衛門は若い頃から「ざっくり」という言葉を好み、うぶな土のにおいのする初期伊万里が大好きでした。このような世界観を色鍋島で表現できないかと模索して辿り着いたのが、初期伊万里に見られる「吹墨」という技法でした。
「吹墨」とは下絵付け用の絵の具である呉須を噴霧器で吹き付ける技法で、吹き加減で濃淡を調整し、柔らかな印象の藍地が表現できます。こうした初期伊万里の吹墨を研究し、1976年から吹墨による作品を発表するようになりました。


薄墨そして吹き重ね



2014_05_01初期伊万里の吹墨は文様の周りに絵の具が吹き付けられていますが、今右衛門の作品では文様の背景全体に噴霧され、ざっくりとした肌合いを生み出しています。色鍋島にはなかった表現ではありましたが、世間からは十三代今右衛門の色鍋島として高く評価されました。

38吹墨の作品発表からわずか2年後には薄墨の作品を発表しました。薄墨とは吹墨で用いる藍色の絵の具の代わりに、薄墨色の絵の具で噴霧します。薄墨色の絵の具は、明治大正の有田焼で一時期用いられた本焼き焼成用の顔料で、色鍋島の分野では今右衛門が初めて取り入れました。
このような独自の色絵磁器が評価され、1989年には重要無形文化財「色絵磁器」の保持者として認定されました。
人間国宝認定後も新しい表現を求め続け、吹墨と薄墨を組み合わせた「吹重ね」の技法での作品も発表しました。藍色と墨色の色の重なりが微妙な深い色調を生み出し、より奥行きのある重厚で深遠な作風を築き上げました。


色鍋島という偉大な伝統に苦悩しながら、自らの求めるものを追い続けた十三代今右衛門。「吹墨」「薄墨」「吹重ね」の様式は、色鍋島の色絵の効果を一層豊かにし、日本の伝統的色絵磁器技法の発展に大きく貢献しました。

電話

フォーム ライン

  • お問い合わせ
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 持込買取

古美術ますけんが選ばれる理由

  • 1出張費無料
  • 全国を出張費無料での買取も行っております。遠方で持ち込みが難しい場合や、量が多いもの・大型のもので郵送が難しい場合など、是非ご利用ください。
  • 2実績多数
  • 古美術・骨董品をはじめ、中国美術・西洋美術・茶道具・書画・絵画・お酒など、品物にあわせて担当者が伺います。
  • 3安心・信頼
  • お品物や個人情報は厳正に管理。企業・法人様から個人主のお客様まで、幅広い方にご利用頂いております。各ジャンルの専門スタッフが担当させて頂いております。
  • 4迅速・丁寧
  • 最短で即日にお伺いすることも可能です。その場で現金取引をさせて頂きます。大切なお品物を丁寧に扱い、お譲り頂いたお品物を、大切にして下さる新しい所有者へ橋渡し致します。
遺品整理
大切な故人のお品物の遺品整理。
骨董・リサイクル専門スタッフが
査定・買い取りさせていただきます。