榊莫山の買取なら
古美術ますけんにお任せください
ますけんでは榊莫山の作品を買取致しております。 売却をご検討のお客様はフリーダイヤル0120-134-003又は フォームやLINEまでお気軽にご相談ください。
さかき ばくざん
榊莫山
榊莫山
さかき ばくざん
書画 1926‐2010
書家の榊莫山は三重県伊賀市で育ち、1946年に書家の辻本史邑に師事。1952年には日本書芸院展で二年連続で最高賞を受賞。1958年に日本書芸院、奎星会を脱退。以降は在野の文人書家として無所属で活動。大阪の百貨店を中心とした都市部の百貨店を発表の場とした。脱退後、書道の分野では良寛、白隠、慈雲、仙厓義梵等江戸時代の禅僧や、呉昌石、斎白石ら中国の書家の影響を多分に受け、禅林墨蹟風の前衛書や中国の山水画の構図を生かした風景画を手がけた。晩年は子供時代を過ごした三重県伊賀市に戻り、詩・書・画一体となった日本画などを制作。また現代画家の津高和一、元永定正、常進、陶芸家の番浦史郎らと合作作品も手がけている。生涯で執筆活動の他、テレビや雑誌などメディアにも多数出演し、「バクザン先生」の愛称で親しまれた。
経歴
1926年 京都府に誕生
1938年 旧制上野中学校に入学し、松永楳園、佐々木三郎にそれぞれ書・油絵を学ぶ
1943年 上野中学校を卒業し、三重師範学校に入学する
1946年 辻本史邑に師事する。
1952年 日本書芸院展において最高賞を二年連続で受賞する
1958年 日本書芸院、奎星会を退会する
1971年 大阪成蹊女子短期大学教授に就任
2010年 逝去
|
|
|
|
お問い合わせ
まずはお電話かお問い合わせフォーム、ラインにてご連絡頂き、お品物の内容をお知らせください。
査定
ご希望日当日にご自宅までお伺い致します。
お品物と身分証のコピー・振込先口座のメモを入れて着払いにお送りください。
ご予約いただいたお日にち・時間帯に当社までお越しください。
買取
お客様と査定額が折り合うようでしたらその場で現金又は振込にてお支払いを致します。
折り合いがつかなった場合でもキャンセル料は一切かかりません。
よくあるご質問
はい、無料です。お電話でもわかる範囲で回答させて頂きます。お気軽にご利用ください。
重いもの・大きいもの・割れやすい物は、動かさなくてもそのままの状態で拝見いたします。 飾棚に飾ってあるお品物や箪笥に入っている和服などは伺った際にご指示いただければ、 当方で順番に出して拝見いたします。 買取が成立した際には、本人確認の為に身分証が必要になります。18歳未満の方は、身分証明書(学生書)と保護者の承諾書が必要です。
お品物によります。量が少しでしたら一緒にお引き取りしてまう事もありますし 作業料をいただいてお引き取りする場合もございます。
はい。予定に空きがあれば当日でも伺います。通常は、お客様のご希望の日時を伺い、 当方の予定と調整いたします。ご連絡を頂いた際にお伝えください。
東京、神奈川、千葉、埼玉といった関東圏が中心ですが、遠方でも伺っております。お気軽にご相談ください。