比田井天来の買取なら
古美術ますけんにお任せください
ますけんでは比田井天来の作品を買取致しております。 売却をご検討のお客様はフリーダイヤル0120-134-003又は フォームやLINEまでお気軽にご相談ください。
ひだい てんらい
比田井天来
比田井天来
ひだい てんらい
書画 1872‐1939
長野県出身の書家。帝国芸術会員。号は天来、画沙、大朴、象之、淳風。比田井天来は明治の三筆の一人、日下部鳴鶴に師事した。1898年には漢学私塾二松學舍に入学し、漢学者の三島中洲より中国の漢籍、金石文を学んだ。1902年に私塾を開き、書家の手島右卿、金子鷗亭、上田桑鳩、桑原翠邦、大澤雅休らが入門した。1915年より東京高等師範学校習字科の講師、32年に東京美術学校の講師に就任した。1927年に書学院を創設。比田井天来が収集した中国の碑法帖の展示や臨書集「学書筌蹄」など出版事業を牽引し、日本の書道界の発展に大きく寄与した。また比田井天来の弟子たちは戦後、革新的な書の表現を各々確立したため、比田井天来は「現代書道の父」とも呼ばれている。
年表
1872年 誕生
1892年 上京し、小石川哲学館で漢学を学び、日下部鳴鶴に師事する。
1898年 漢学私塾二松學舍に入学し、漢籍、金石文を学ぶ
1902年 私塾を開講する
1914年 日下部鳴鶴の「書勢」の経営を引き継ぐ
1915年 東京高等師範学校習字科講師となる
1926年 朝鮮を遊歴する
1927年 書学院を創設する
1932年 東京美術学校講師に就任
1935年 台湾を遊歴する
1937年 第一回大日本書道院展を開催。帝国芸術院会員に尾上柴舟とともに推挙される
1939年 逝去
|
|
|
|
お問い合わせ
まずはお電話かお問い合わせフォーム、ラインにてご連絡頂き、お品物の内容をお知らせください。
査定
ご希望日当日にご自宅までお伺い致します。
お品物と身分証のコピー・振込先口座のメモを入れて着払いにお送りください。
ご予約いただいたお日にち・時間帯に当社までお越しください。
買取
お客様と査定額が折り合うようでしたらその場で現金又は振込にてお支払いを致します。
折り合いがつかなった場合でもキャンセル料は一切かかりません。
よくあるご質問
はい、無料です。お電話でもわかる範囲で回答させて頂きます。お気軽にご利用ください。
重いもの・大きいもの・割れやすい物は、動かさなくてもそのままの状態で拝見いたします。 飾棚に飾ってあるお品物や箪笥に入っている和服などは伺った際にご指示いただければ、 当方で順番に出して拝見いたします。 買取が成立した際には、本人確認の為に身分証が必要になります。18歳未満の方は、身分証明書(学生書)と保護者の承諾書が必要です。
お品物によります。量が少しでしたら一緒にお引き取りしてまう事もありますし 作業料をいただいてお引き取りする場合もございます。
はい。予定に空きがあれば当日でも伺います。通常は、お客様のご希望の日時を伺い、 当方の予定と調整いたします。ご連絡を頂いた際にお伝えください。
東京、神奈川、千葉、埼玉といった関東圏が中心ですが、遠方でも伺っております。お気軽にご相談ください。