古美術ますけん
古美術ますけん

メニュー
  • 古美術ますけんについて
  • 買取作家一覧
  • 買取品目一覧
  • はじめての方へ
  • 買取について
お問い合わせ 0120-134-003 9:00〜21:00受付 土日祝日対応 MAILはこちら LINE IDはこちら
english

china

thai

買取作家一覧買取作家一覧

楽吉左衛門の買取なら

古美術ますけんにお任せください

ますけんでは楽吉左衛門の作品を買取致しております。 売却をご検討のお客様はフリーダイヤル0120-134-003又は フォームやLINEまでお気軽にご相談ください。

SP画像バナー

買取のご依頼・お問い合わせ

電話

フォーム ライン

電話

フォーム ライン

背景

らく きちざえもん

楽吉左衛門

楽吉左衛門

らく きちざえもん

黒焼茶碗

陶芸千家十職

楽焼は天正年間に千利休の指導を受けて瓦師であった長次郎が始め、萩焼・唐津焼とともに代表的な和物とされています。主に茶碗などを轆轤を使わず手捏や型造で形を作り素焼きする軟陶質の焼物であり、千家十職の一つに数えられます。代表的な黒楽・赤楽の他に白楽や交趾釉と同様の緑釉・鉄釉を施したもの、素焼きのものなどがあります。製作工程はただ一人で行なわれ、楽焼が初代から十四代まで楽家一軒によって伝承されてきました。



略歴


生年不詳-1589年 初代 長次郎     

1561年-1635年 二代 常慶       
田中宗慶(長次郎の補佐役と目される)の次男
大振りでゆがみのある茶碗、「香炉釉」と呼ばれる白釉の使用を始める

1599年-1656年 三代 道入       
二代長男
名「吉兵衛」後「吉左衛門」別名「ノンカウ」「ノンコウ」
本阿弥光悦の影響で多数の釉薬を使用する明るい作風が特徴

1640年-1696年 四代 一入       
三代の子
名「佐兵衛」後「吉左衛門」
初代を模範としつつ、父の技法を取り入れ、
地味な色調の中に光沢を持つ作風が特徴

1664年-1716年 五代 宗入       
雁金屋三右衛門の子、四代の婿養子
名「平四郎」後「惣吉」
28歳の時「吉左衛門」襲名
いっそう長次郎回帰を進める

1685年-1739年 六代 左入       
大和屋嘉兵衛次男、五代の婿養子
「光悦写し」の茶碗で知られる
代表作「左入二百」(享保18(1733年)作成)

1714年-1770年 七代 長入       
六代長男。茶道人口が町人にまで増大する中、
茶碗以外に香合や花入れなど多数の作品を制作
代表作「日蓮像」(樂家所蔵)

1745年-1774年 八代 得入       
七代長男。父の隠居に伴い1852年に襲名するが、
病弱のため、父の死後に弟に家督を譲り隠居、「佐兵衛」と改名

1756年-1834年 九代 了入       
七代次男
「三代以来の名工」とされ、へら削りの巧みな造形が特徴

1795年-1854年 十代 旦入       
九代次男。文化8年(1811年)家督相続
表千家九代・了々斎と共に紀州徳川家に伺候、「偕楽園窯」開設に貢献

1817年-1902年 十一代 慶入       
十代婿養子。弘化2年(1845年)に家督相続
明治維新後、茶道低迷期の中、旧大名家の
華族に作品を納めるなど家業維持に貢献

1857年-1932年 十二代 弘入        
十一代長男
明治4年に家督相続するが、茶道衰退期のため若いときの作品は少なく、
晩年になって多数の作品を制作

1887年-1944年 十三代 惺入       
十二代長男
釉薬、技法の研究を歴代中最も熱心に行い『茶道せゝらぎ』という雑誌を刊行し発表

1918年-1980年 十四代 樂吉左衛門    
十三代長男
1940年 東京美術学校(現東京芸術大学)彫刻科卒
1978年 「樂美術館」開設
文化庁より無形文化財指定される

十五代  樂吉左衛門
1949年 京都市上京区生まれ
本名「光博」
1973年 東京芸術大学彫刻科卒業
イタリアローマに留学
1981年 11月襲名
日本国内外で数々の賞を受賞
1997年 織部賞受賞
1998年 毎日芸術賞受賞
2001年 京都府文化賞功労賞受賞
2006年 MOA岡田茂吉大賞受賞
2007年 京都市文化功労賞受賞

楽吉左衛門(らく きちざえもん)買取品一覧

  • 黒焼茶碗

    黒楽茶碗

  • 楽吉左衛門 黒茶碗

    黒楽茶碗

  • 楽吉左衛門 赤茶碗

    赤茶碗

  • 黒茶碗

    黒楽茶碗

  • 楽吉左衛門 即中斎書付 荒磯香合

    即中斎書付 荒磯香合

  • 楽吉左衛門 赤茶碗

    楽吉左衛門 赤茶碗

  • 楽吉左衛門 黒楽茶碗

    楽吉左衛門 黒楽茶碗

買取作家一覧

買取のご依頼・お問い合わせ

電話

フォーム ライン

  • お問い合わせ
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 持込買取

3つのお約束で
安心買取

  • 1
  • 品物査定
  • 確かな審美眼でお品物の価値を見定めます
  • 幅広いジャンルのお品物の価値を見定めたうえで査定・買取致します。
  • 2
  • 現金買取
  • 査定から買取まで迅速対応・即日現金買取
  • ご連絡をいただいてから買取まで迅速な対応を心がけております。ご予約いただいた査定日当日中に現金又は銀行振込で買取致します。
  • 3
  • 秘密厳守
  • 商品や個人情報の秘密厳守
  • 買取させて頂いたお品物や個人情報は厳正に管理しております。また、「周囲の目が気になるので夜間に来てほしい」などのご要望にもお応えします。
ご利用の流れ
1

お問い合わせ

まずはお電話かお問い合わせフォーム、ラインにてご連絡頂き、お品物の内容をお知らせください。

2

査定

出張買取

ご希望日当日にご自宅までお伺い致します。

宅配買取

お品物と身分証のコピー・振込先口座のメモを入れて着払いにお送りください。

持込買取

ご予約いただいたお日にち・時間帯に当社までお越しください。

3

買取

お客様と査定額が折り合うようでしたらその場で現金又は振込にてお支払いを致します。

折り合いがつかなった場合でもキャンセル料は一切かかりません。

選べる買取方法

  • 出張買取
  • 出張買取
  • 出張料無料
  • 宅配買取
  • 宅配買取
  • 送料無料
  • 持込買取
  • 持込買取
  • 駐車場完備
  
  • 非対面での買取希望の方
  • 遠方の方
  • 量が少ない
  • 3
  • 等の場合は
  • 宅配買取が便利です
背景

よくあるご質問

はい、無料です。お電話でもわかる範囲で回答させて頂きます。お気軽にご利用ください。

重いもの・大きいもの・割れやすい物は、動かさなくてもそのままの状態で拝見いたします。 飾棚に飾ってあるお品物や箪笥に入っている和服などは伺った際にご指示いただければ、 当方で順番に出して拝見いたします。 買取が成立した際には、本人確認の為に身分証が必要になります。18歳未満の方は、身分証明書(学生書)と保護者の承諾書が必要です。

お品物によります。量が少しでしたら一緒にお引き取りしてまう事もありますし 作業料をいただいてお引き取りする場合もございます。

はい。予定に空きがあれば当日でも伺います。通常は、お客様のご希望の日時を伺い、 当方の予定と調整いたします。ご連絡を頂いた際にお伝えください。

東京、神奈川、千葉、埼玉といった関東圏が中心ですが、遠方でも伺っております。お気軽にご相談ください。

      

作家ものの買取はこちら

買取作家一覧